ぽっちゃり女性向けのジム服装|ジムで浮かない&おしゃれな服装ガイド!

「ジムに通ってみたいけど、服装に自信がない…」「体型が気になって、ジムウェアを着るのが恥ずかしい」そんな悩みを抱えているぽっちゃり女性は、実は少なくありません。

でも大丈夫。ジムで浮かず、自分らしくトレーニングを楽しめる服装の選び方さえ押さえれば、もっと気軽に一歩を踏み出せます。

この記事では、体型カバー・動きやすさ・おしゃれ感の3点を軸に、ぽっちゃりさん向けのジム服選びのコツとおすすめコーデをご紹介します。

 

ぽっちゃり女性のジム服は「3つの視点」で選ぶ

まず意識したいのは、以下の3つの視点です。

1.体型カバー力

ぽっちゃり体型の女性にとって、「体のラインを拾いすぎない」「気になる部位を自然にカバーできる」服選びは重要です。特に気になるのは、お腹・太もも・お尻まわり。

これらを隠しつつも動きやすさを損なわないアイテムが理想です。

2.動きやすさ

トレーニング中は思った以上に体を動かします。ピッタリすぎると動きにくく、ゆるすぎると危険な場合も。

吸汗速乾素材、ストレッチ性の高いアイテムを選ぶことで快適さが大きく変わります。

3.おしゃれ感(=モチベーション)

「見た目なんて気にしなくていい」とは言うものの、実際には鏡に映る自分の姿にテンションが下がってしまうことも…。

だからこそ、「着るだけで気分が上がるウェア」は、継続するためのモチベーションアップにも繋がります。

 

「ジム服に悩んで行く気が失せる…」をなくすために

ジム通いを始めたばかりの頃にありがちなのが、「まわりの人が細くてスタイルよく見える」「自分だけ浮いてる気がする」というストレス。

実はその“場違い感”の正体は、体型そのものではなく、「自分に合った服を着ていないこと」だったりします。

例えば、無理にピタッとしたウェアを選ぶと逆にラインが強調されてしまいます。逆に、上手にレイヤード(重ね着)したり、丈感を工夫するだけで、印象は大きく変わります。

“誰かと比べるジム服”ではなく、“自分が気持ちよく動けるジム服”が、長く続けるコツです。

 

ぽっちゃりさんにおすすめ!ジム服コーデ5選

ここでは、実際にジムで「浮かない」「動きやすい」「おしゃれ」の3拍子をそろえたおすすめコーディネートを5つ紹介します。

コーデタイプ 特徴 おすすめブランド例
ゆったりTシャツ+レギンス お尻・お腹周りをカバー。レギンスはハイウエストが◎ GU、UNIQLO ACTIVE
ロング丈タンク+ジョガーパンツ 腰回りが隠れ、脚長効果も。カジュアルでジム外でも使える adidas、Reebok
羽織り+スポーツブラ+ハイライズボトム トレンド感と安心感のバランス。羽織を脱げば温度調整も NIKE、SHEIN
モノトーン上下+差し色スニーカー 色味を抑えることで細見え効果。小物で遊びをプラス ZOZOTOWNセレクト
クロップドトップス+ハイウエストレギンス 腰高&引き締め効果。気になる部分は暗色で引き締め Gymshark、XEXYMIX

ポイント:素材選びも重要!

コットン素材よりも、ポリエステル系の吸湿速乾素材を選ぶことで汗ジミが目立ちにくくなります。ストレッチ性が高いナイロン系も◎。

 

大きいサイズを扱う人気ブランド&通販サイト

ぽっちゃり女性向けに「LL〜4L」までサイズ展開があるブランド・通販サイトも増えています。次をチェックしてみましょう。

  • 【UNIQLO】XL以上も多く、着心地重視
  • 【SHEIN】海外ブランドで、大きめでもトレンド感あり
  • 【XEXYMIX(ゼクシィミックス)】韓国発のスポーツブランド。デザイン豊富
  • 【楽天ファッション】「ジムウェア 大きいサイズ」で検索を

 

服装が変われば、ジムの習慣も変わる

結局、どれだけ高機能なウェアでも「自分がしっくりこない」ものだと着るのが億劫になります。

逆に、「着ると気持ちが上がる」ウェアを1セット持っておくだけで、自然とジム通いの習慣が身につきやすくなるものです。

特に初心者さんは、「最初から完璧なスタイルを目指す」のではなく、「まずはジムに行く自分を好きになれる服」を選ぶことが大切です。

 

まとめ

ぽっちゃり女性でも、ジムでの服装を工夫すれば、自分らしく・快適にトレーニングを楽しむことができます。

  • 体型カバー+動きやすさ+おしゃれ感の3つがポイント
  • 自分に合うウェアを選ぶことで、モチベーションUP
  • 初心者は「動きやすく気分が上がる1着」からスタート!

自分のペースで続けるジムライフの第一歩として、ぜひお気に入りのジム服を見つけてみてくださいね。