パーソナルトレーニング体験は“はしご”が必要?3つ以上試すと見える真実

ジム選び、いきなり契約してませんか?

「そろそろパーソナルトレーニング始めたい」と思っているあなた。

ジムに行って話を聞き、いきなり10万円単位の契約を結ぶのは、ちょっと待ってください。

実は最近、「パーソナルジムの体験レッスンをはしごする」という選び方が注目されています。

複数のジムで初回体験を受けてから比較検討することで、「トレーナーが怖すぎた」「食事指導が自分に合わなかった」などの高額な失敗を防げるのです。

この記事では、はしご体験のメリット・やり方・注意点をすべて解説します。

あなたにぴったりのジム選びに、きっと役立つはずです。

 

体験はしごが効果的な3つの理由

1.トレーナーとの相性を“実感”できる

パーソナルトレーニングは、トレーナーと1対1の密な関係。

指導の雰囲気、話しやすさ、励まし方など、相性の良し悪しは体験してみないと分かりません。

体験レッスンを通して、「この人なら続けられそう」と思えるかどうかをチェックしましょう。

2.ジムごとの強みが見える

一言で「パーソナルジム」と言っても、特徴はさまざまあります。

  • 美尻・美脚専門
  • 筋肥大&バルクアップ特化
  • 姿勢改善や整体を取り入れた健康系
  • 食事指導が細かい vs ゆるめ など

体験レッスンでは、カウンセリングやトレーニング内容を通じて、ジムの方針がよく見えてきます。

3.キャンペーン活用でコスパ◎

ほとんどのジムでは、初回体験レッスンを無料〜3,000円前後で提供しています。

中には「2回体験で1,000円」「今月限定キャンペーン」といったお得な企画も多数。

本契約前に数千円で比較できるのは、非常にコスパが高い方法です。

 

実際の成功例:はしご体験で「運命のジム」に出会った人たち

Aさん(30代女性)

「大手の女性専用ジムと、地元密着の個人ジムを体験。大手はシステマチックで安心感はあったけど、個人ジムのトレーナーさんの方が親身で、入会即決でした。」

Bさん(40代男性)

「見た目を鍛えるジム→健康志向のジム→食事指導重視ジムの3件を体験。最終的に、自分に足りてなかった“食生活の管理”をサポートしてくれるジムに決めて大成功!」

 

比較に使えるチェックポイント表

比較項目 注目ポイント
トレーナーの雰囲気 説明が分かりやすい?質問しやすい?
設備の充実度 清潔感、器具の種類、ロッカーやシャワーの有無
メニュー内容 自分の目的に合った内容か
食事指導の有無 厳格さ or ゆるさ、自分の性格と合うか
通いやすさ 駅近か?予約が取りやすいか?

体験ごとにこの表を記録しておくと、冷静な判断ができますよ。

 

体験はしごのやり方と注意点

1.まずは目的を明確に

「痩せたい」「筋肉をつけたい」「健康診断の数値を改善したい」など、あなたの目的を最初に整理しましょう。

目的によって、選ぶべきジムのタイプが大きく変わります。

2.無理なく通える範囲で3〜5件リストアップ

  • 通勤路や最寄り駅にある
  • 営業時間が生活リズムに合っている

など、継続しやすい立地条件も大切です。

「ホットペッパー ビューティー」や「EPARK」などの予約サイトも便利。

3.予約時に聞いておくべきこと

  • 体験の所要時間と料金
  • カウンセリング内容
  • 勧誘の有無

特に「当日入会の勧誘が強めかどうか」は要チェック。断るのが苦手な方は「一度持ち帰って検討します」と最初に伝えるのもアリ。

4.体験後は“冷静に”比較検討

すぐに決めず、最低でも2〜3件体験してから判断しましょう。

比較表を見返すと、客観的な視点で選べるようになります。

 

まとめ:体験はしごで“後悔しないジム選び”をしよう

パーソナルジムは、決して安い買い物ではありません。

でも、「なんとなく雰囲気がよさそう」で入会してしまう人が意外と多いのが現実。

まずは“体験レッスンをはしごする”という選択肢を取り入れて、じっくり比較しましょう。

3件まわるだけでも、違いはハッキリ見えてきます。

あなたに合ったジムと出会えれば、トレーニングはもっと楽しく、結果も出やすくなりますよ。